2023年05月06日

ペニっち完成

230506pennywise.png


ペニーワイズ(1990版)完成。
絵のセリフは、ドラマ中で実際に言っております。
「人は見たいものしか見ない」というふうに和訳していました。
カエサルの名言に同じセリフがありますが、ネットで調べると
こちらの英訳は、「Men willingly believe what they wish.」でした。
わしは英語圏人ではないので、ペニの言い方とのニュアンスの違いがわかりません。

しかし、このセリフは重い。
今の時代、正にそうやん。
「お前達の狭量な心が認めたものしか」見ていないです。

わしが描いたこのペニは、キュー○ーにみえなくもない(ーー;)

2023年04月30日

ぺに

230430pennywise.png

ぺに(まだ線画のみ)。
参考にした画像は、1990年版「IT」のペニーワイズで、
撮影の合間に撮った写真(?)をネットで拾いました。
その写真は、ネズミーさんを意識してんのかな?な表情に感じました。
「ハハッ」という声がきこえそうに思えまして。
ウ〜ン・・・わしが勝手に思っているだけです。

うつみんやよしりんの本を読んで、
砂糖抜き、小麦抜き、添加物こんもりの加工食品やらお菓子をなるべく食わねえ
&1日2食制にしたら、
体が痩せました。なにかと起きていた片頭痛も無くなってきました。
一番驚いたのは、快便になったこと。
体がリラックスしている休日は、一日3回出る時もあります。
気がついたら、スカっ屁もしなくなったですわ。

但し、添加物は完全にさけることはできません。なるべくさけるようにしています。
しかし、1日2食は、わしにはキツイかな。腹がへっちまうです。
そんな時の間食は、ナッツ類やら干した果物に切り替えています。
これでドロドロ血が、なくなりゃいいけど。

2023年03月30日

数年ぶりにカラー仕上げ

230330leonid.png


<オル窓/ユスーポフ侯>

先日、YTでヘブニーズの語る硫黄島の戦いを聴きながら、色塗りをしていました。
それを聴いていると、思うところがあって、
「このキャラはロシア人の設定だけど、やっぱ日本人やなあ」と思った。
そりゃ作家が日本人だから、そうなると思う。
オスカルも根底は日本人的なところがあると思う。

少し歴史の闇に気付いたせいか、
ヨーロッパの、生粋の貴族の子女が、
あんなに純粋なわけないやろ?と思う今日この頃。
おかげで、「夢」を楽しむことができなりました。
私は作家さんをディスっているわけではありません。
純粋に物語を楽しむことができなくなった自分が、辛いのです。
それもあって、自分は絵が描けなくなっていました。
妄想の翼がもがれた感じです。
上流階級の欧米人は、お花畑の日本人の想像より遥かに残酷ですわよ。

さて、バックはどうしよう?
先ほどの話に触発され、今、桜の季節だから桜をバックにしたろかと思ったけど、
自キャラで桜の似合うやつがいるから、そいつで桜を描けばいい。
このキャラはあくまでもロシア人だから、「そりゃまずいでしょ」と思い、ひまわりにしました。
ひまわりはロシアの国花です。