・・・でした。
アレが、2類から5類になったのは。
さて所用があったので、電車を使いました。
車内では最初はマスクしたのですけど、
ちらほらノーマスクの人がいたので、
チキン管理人、勇気を出して途中で外しました。
やがて車内で席が空いたので、座りました。
その時は私の隣は空席でした。
駅に留まり、まあまあ人が車内に入ってきました。
しかし、私の隣に座る人はいませんでした。
避けられたわwww。どんだけ〜。わい病原菌扱いやわ。
もう5類なのに、なんで??インフルエンザと同じなんでしょう?
おそらく2〜4回射っている人が多いから、免疫がついているんじゃないの?
それでもアカンの???
私はパーソナルスペースが広いので、その方がむしろいいですけど。
つまり、マスクする前の時代から、隣に知らん人がいるのはイヤなタイプです。
無駄にするマスクは、私はイヤです。
まず息苦しい。酸欠になりそうです。
また1時間もやり続けると雑菌がマスクに繁殖するそうです。
従って、本当なら頻繁にマスクを新品に取り替えるべきなのに
何故かそれはしない。それをしている人を見たことはないです。
ウィルスは怖いのに、雑菌は大丈夫なの?
そういえば、会社で口の周りにかぶれができている人がいましたなあ。
日本人は清潔好きな民族だったはず??よ〜わからん。
古代エジプトでは、奴隷はマスクをさせられていたという説があります。
テレビの情報のいいなり。疑わない。
そういえば以前、納豆湯等テレビの放送で良い効能がうたわれると
売れ切れ続出だったこともありました。
アノ現象は、なんだったのだろう??
そのうちにテレビが、ウン※にこういう良い効果があるから
ウ※コ食べましょうと報道したら、食べかねない勢いを感じます。
今の日本人を、私はそんな風に思います。
私もその一人だなあと、自分の過去を振り返って思っています。